摂食障害になると、食べられないのに異様に食への関心やこだわりが強くなります。
具体的には、、
- 大食いのテレビ番組やYou Tubeチャネルを見てしまう
- コンビニやファーストフード店の新商品をチェックする
- 料理本を良く読む、レシピを検索する
などがありました。料理も、味見も食べることもできないのに、人に作ったりすることが辞められませんでした。
食べられないのに、グルメ情報ばかりを検索してしまい、ずっと食べ物のことを考えて、どうせ吐くのに…性格なのか、やめられないのかと思っていましたが、寛解した今は、必要なときに検索をしたり、新商品も時々誰かの発信で見るくらいで、執着心が薄れてきました。
このことからも、摂食障害時特有の嗜好だったのだと思っています。
今でもときどき、You Tubeで大食いの動画を見てしまいます。
私のオススメにあがってくるからなのか、それとも世間に人気のあるコンテンツなのか、同じように食に対して何かしら思いを抱えている人が多いのか…原因はいろいろあると思うのですが、、、
動画を見ていても、「美味しそう!」「行ってみたい」ではなくって、「唾液腺の腫れチェック」「腕の細さを自分と比較」みたいなところにばかり目がいってしまいます。
心配になったり細い!って思っても、実際自分を客観的に見ると同じくらいだったりするんですよね。細さが気になる人は、一回自分の背中を写真に収めてもらってはいかがでしょうか。
本当に痩せてるんです、十分がんばったんです。自分を褒めて、もっと幸せになりましょう。
身体に栄養が入ってくると、食への執着が薄まり、他のことを考えられるようになります。
情報検索の頻度も下がって、「週末大切な人とこのお店行こう♪」に変わる日がくるので、安心してください。
完全にチラシの裏(死んだ言葉…)になるのですが、好きなご飯動画を紹介して、この記事を締めさせてください。
出てくる人がみんな楽しそうで、幸せな気持ちになれます。行く勇気はないけれど、食を楽しみながら旅をするのもなかなかおもしろそう。海外に行ったら、美味しいもの沢山食べられた方が幸せだと思います。
![]() | 価格:3,080円 |

私でよければお話しましょう:D
Twitterと、線引きがあったほうが気が楽な方向けにTIME TICKETもご用意しています。