摂食障害になって始めて、自分がアダルトチルドレンであることを知りました。
最初は「インナーチャイルド???」「アダルトチルドレン???」…なにそれカードゲーム?と、まるで分かっていなかったのですが(そして分かろうとする気もなかった)、認めることでだいぶ楽になれたので、もっと早く知りたかったと今では思っています。
アダルトチルドレンって何?
もともとの意味は、アメリカでアルコール依存症治療の過程で生まれた「Adult Children of Alcoholics」という言葉です。
親がアルコール依存症の家庭で育って成人した人を指します。
現在は依存症の親だけでなく、虐待や家族の不仲、感情抑圧などの見られる機能不全家族で育ち、生きづらさを抱えた人の総称となっています。「Adult Children of Dysfunctional family」です。
成人してなおトラウマを抱える人がこれにあたります。
機能不全家族の定義
アダルトチルドレンは機能不全家族で育ったことが定義になっているのですが、ではこの「機能不全家族」とはどんな家族なのでしょうか。
家にいても安心できない、一人の人間として接してもらえない、家族が憎い、普通ではない制限がある…などがぱっと思いつく機能不全家族の特徴です。
要は、子供のときの自分が、「温かい家族だったな」と感じていたかどうかがすべてです。
家に帰るのが億劫だったり、お父さんやお母さんが怖かったり、そういう「なんだか違う」と感じさせる家族が機能不全家族です。
以下、私が経験したものを中心に、具体的な特徴を並べます。
- いつも喧嘩している
- 理不尽に怒られる
- とても恐怖を感じる
- 心身共に虐待されている
- 過保護と感じる(門限などのルールが厳しい)
- 愛情を感じられない
- プレッシャーを過度に与えられる(褒められない)
- 体型や性別に対して、悪口を言われる
- 対外的な態度と、自分に対する態度にギャップがある
- 誰かが依存症を患っている
- 姉弟に対する態度差がある
アダルトチルドレンの特徴
まず、とても強い自己否定を抱いています。
自己肯定などない環境で育ってきているので、肯定のしようがありません。
また、少しでも「愛されたい」と思って、子供の頃から自分を偽り、波風を立てないように、みんなが笑っていられるためになんとかしようと努力をすることも多いと思います。
家族の中で唯一まともにバランスを取ろうとするのが、残酷にも子供だけしかいないケースです。
いずれにしても、素直に、自由に、「子供らしく」いる期間はほとんど持てません。
生きるために、必死で自分を誤魔化し、育ってしまうことが、アダルトチルドレンの特徴といえます。
また、そうなってしまっても、表面上は何の問題もなく見えます。
むしろ親から見れば手がかからず、成績も優秀、良い子です。神経をすり減らしているなんて思ってもいません。
抑圧され続けていると、まるでパブロフの犬のように、親の望むものだけを目指すようになります。たとえやりたくなくても、どんなに苦痛でも。まるで本当に自分も希望しているかのような思い込みすら生まれてきます。
周囲に助けを求めることもせず、空気を読む能力だけが育ち、逆に自分の気持ちにはどんどん鈍感になって、感情も平坦になっていくことでしょう。
もう一つ忘れてはいけないことは、常に自分の生に疑問を感じ、罪悪感や不安を抱いているということです。「なぜ生まれてきたのか」「なぜ生んだのか」「神様はいない」「いない方が良いのではないか」こんなことをずっと考えてしまいます。心にある虚無が、依存症を引き起こしていくんです。
アディクションとしての摂食障害
常に満たされない状態が続くと、その穴を埋めるものを求めるようになります。
抜け出せない依存習慣をアディクションと言うのですが、それにハマりやすいのがアダルトチルドレンです。
私でいうと過度な喫煙、過食嘔吐、性行為、薬物、自傷行為…あたりでした。
その他万引、過活動、アルコール、ギャンブルなどがあります。
心身共に傷ついてボロボロになっていくその過程で、心の穴が一瞬埋まるような錯覚を覚えます。
いままで実感できなかった生を感じることができます。
なので、全方位NGな行為であっても、自分の人生を破滅させると分かっていても、止めることができません。唯一存在して良い理由を失うことは、まだ捨てていなかった人生を手放す行為に思えるからです。
自分を守って、生きるためのアディクションは、必要な行為です。
認めること、向き合うこと
アディクションとしての摂食障害を手放すには、代わりの支えを学んで、自覚する必要があります。
自分の穴がなぜ空いてしまったのか、考えなければいけません。
自己肯定感なのか、愛情なのか、力を付けて、歩み始めない限りは、なにかに依存する他ないと思っています。
自分がアダルトチルドレンであると、機能不全家族で育ったと決めるのは、あなた自身です。
その決断さえできれば、あとは過去の自分がほしかったものを洗い出して、依存行為を介さず手に入れるために生きていくことができます。自由になれます。
頭では分かっていても、なかなか投げやりになって安易な過食嘔吐を手放すことは私にはできませんでした。
しかし少なくとも、これを知ることで、ちょっとだけ過去の子供だった私に「よく頑張ったね」と声をかけることができました。
子供の私にとって、温かい家族ではなかったことを認識できてよかったです。
「アダルトチルドレン」は、免罪符です。そしてその言葉を使う権利を私達は持っています。
自分を変えるために、生きるために、まずは「よく頑張ったね」と言ってください。
私でよければお話しましょう:D
Twitterと、線引きがあったほうが気が楽な方向けにTIME TICKETもご用意しています。